2024/01/29 弾き語りでのご受検に関しまして(ボーカル検定、ギター検定、ピアノ検定、ウクレレ検定)/日本音楽能力検定協会 日本音楽能力検定協会です。「弾き語り」でのご受検に関しまして、ボーカル検定、ギター検定、ピアノ検定、ウクレレ検定などのご受検をお考えの方にご説明させていただきます。音楽検定受検はこちらから ギター検定、ピアノ検定の場合 […] MORE
2023/04/24 受検者増加につき、全ての級で実技試験を実施いたします/日本音楽能力検定協会 日本音楽能力検定協会です。これまでは全科目1級2級のみ実技試験を実施しておりましたが、受検者様の増加につき全ての等級で実技試験を実施いたします。1級・・・プロの中でも群を抜いた実力2級・・・プロレベル3級・・・上級者(難 […] MORE
2023/04/20 【サックス検定5級】過去問題・出題例(日本音楽能力検定協会) サックスの部位名問題 サックスを構成する各部位の名前を選択肢から答えます。マウスピースやベル、U字管など、サックスの各部位の名称を覚えておきましょう。 音符の名前 全音符、2分音符、4分音符などの画像を見て、音符名を答え […] MORE
2023/04/20 【ヴァイオリン検定1級】過去問題・出題例(日本音楽能力検定協会) セブンスコード構成音(上級) mM7、7sus4、dim7など、4つの構成音で作られたセブンスコードおよびテンションコードの構成音をお答えいただきます。CM7の場合はC・E・G・Bという形で解答欄にご記入ください。4つの […] MORE
2023/04/19 【実技試験の実施方法と注意点】ドラム検定1級2級/日本音楽能力検定協会 日本音楽能力検定協会です。 今回はドラム検定実技試験内容についてご説明させていただきます。試験内容は当協会から指定のフレーズや曲などをご提示するのではなく、受検者様のお好きな2曲を演奏した動画を送付していただきます。 選 […] MORE
2023/04/18 【実技試験の実施方法と注意点】ギター検定1級2級/日本音楽能力検定協会 日本音楽能力検定協会です。 ギター検定では1級および2級に実技試験がございます。 試験内容は当協会から指定のフレーズや曲などをご提示するのではなく、受検者様のお好きな2曲を演奏した動画を送付していただきます。 選曲につい […] MORE
2023/03/30 コードの構成音を導き出す方法(ギター検定3級2級1級レベル) ギターにはTAB譜やコードダイアグラムという便利なものがあるため、コードの構成音を学ぶ人は少ないようです。Cであればこの形、Fはこの形という風に覚えてしまっていて、構成音という本質的な部分を理解しないまま弾いている人を多 […] MORE
2023/03/28 【ギター検定5級出題例】フレットの音階を覚えておきましょう。(日本音楽能力検定協会) 1.何の音か分からず弾いている人がほとんどという現状 ギターを演奏される方の中で、フレット上の音名を正確に理解できている人は意外と多くありません。ピアノを演奏する人や他の楽器を演奏する人は当然のように「ここがド、ここがレ […] MORE
2023/03/05 【ドラム検定1級】過去問題・出題例(日本音楽能力検定協会) 筆記試験対策(過去問題付き)教材はこちらから 筆記試験対策教材はこちらからご購入いただけます。 第1問 ドラム知識、奏法名穴埋め問題① 高度なドラム知識や奏法名に関する文章の空欄に入る言葉を語群から選んでいただきます。オ […] MORE
2023/03/04 【ドラム検定2級】過去問題・出題例(日本音楽能力検定協会) 筆記試験対策(過去問題付き)教材はこちらから 筆記試験対策教材はこちらからご購入いただけます。 第1問 シングルパラディドル奏法名 楽譜上に表記されたシングルパラディドル奏法の名前を、ノーマルパラディドル、リバースパラデ […] MORE